武蔵野徳洲会病院

  • お問い合わせ042-465-0700

    代表 / 24時間対応

  • 外来診療予約 042-429-3080

    予約受付 / 平日14時~17時 ※翌日以降の予約

メニュー

健診・人間ドック medical checkup

健診・人間ドック medical checkup

無痛MRI乳がん検診(※市民検診とは異なります)

無痛MRI乳がん検診

乳がん検診といえば…… 
痛い! 胸を見られるのが恥ずかしい! という印象をお持ちの方が多数いらっしゃると思います。
当院ではそういった方にも安心して受けていただくために、最新の検査方法を導入しました。

MRI検査を利用した新しい乳がんの検査方法

痛くない
マンモグラフィ検査のような乳房の圧迫が必要なく、うつ伏せに寝ていただいて検査を行います。

見られない
検査着を着たまま検査を受けていただきます。

被ばくしない
MRI検査を利用しているため被ばくはありません。

検査の流れ

1.問診

MRI検査時の問診を受けていただきます。

※検査を受けられない・またはその可能性がある方

  • 心臓ペースメーカー、脳室シャントバルブ、脳動脈瘤クリップ等の機器を埋め込まれている方
  • 体内に磁石式の異物(磁石式義歯、義眼等)を埋め込まれている方
  • 乳房再建術用エキスパンダーを使用中の方
  • 妊娠中、授乳中の方

ご不明な点はお問い合わせください。

2.着替え

下着類は脱いでいただき、検査着に着替えていただきます。

3.検査

うつ伏せに寝ていただき、検査を行います。(検査時間約20分)

4.着替え・アンケート

検査終了後は着替えていただき、可能であればアンケートへの記入にご協力ください。

(※)
生理前に乳房が張るような時期は、乳腺の水分が多くなり、がんの検出能が落ちます。
無痛MRI乳がん検診では、生理の開始日と翌日は避けていただき、3~21日を推奨(最適は生理開始から5~14日を推奨)しています。
4週目(次の生理の直前)でも、検査ができないほどではありません。しかし、せっかくの受診の機会ですので、診断能を高くしたい場合は、上記の期間にお受けになることをお勧めします。
生理の周期がずれてしまったときなどは、お電話または当日にご相談ください。
なお、閉経後の方はいつでも受診できます。

ネット予約

ネット予約はこちら

※「西東京市 乳がん検診」ではありません。
ご注意ください。

閉じる