入院用品レンタルセット(有料)のご案内
病院内および病室の清潔保持・環境向上の為、また入院患者様・ご家族様へのサービス向上の一環として、病衣・タオル等の有料の「入院用品レンタルセット」を導入しております。ご利用の際は、1階・入退院受付窓口にてお申込み手続き、申込書への必要事項の記入が必要となります。
入院手続き
入院当日に入院受付・総合受付を通して所定の入院申込書などの手続きをしてください。
入院手続き時は、健康保険証、限度額適用認定証(70歳未満の方)のご提示をお願いいたします。
予定入院の患者様は午前11時からのご案内となります。1階総合受付にお越しください。
※状況によってご案内が遅れる場合がございます。
入院費の請求とお支払い
診療費は原則、社会保険診療報酬点数表によって計算いたします。
自由診療・個室料などは当院所定の料金をいただきます。
入院費は原則、退院日にご精算となります。
※ただし、月をまたいで入院されている患者様につきましては、一旦月末締めで計算し、
次月10日以降に本人またはご家族の方に請求書をお渡ししますので、健康保険証をご持参の上、1階会計窓口にて1週間以内にお支払いください。
退院時においては健康保険証をご持参の上、1階会計窓口にてお支払いください。
個室料
個室 |
料金 |
個室(一般病棟) トイレ・シャワー付 |
11,000円(税込) |
個室(一般病棟) トイレのみ |
8,800円(税込) |
個室(療養病棟) |
3,300円(税込) |
特別室(一般病棟) |
22,000円(税込) |
特別室(療養病棟) |
11,000円(税込) |
病室の利用について
個室のご利用につきましては症状を優先いたしますので、病室のご移動をお願いする場合が ございます。ご協力お願いいたします。
〈注〉個室料は入院費の計算方法に準じて、ホテルなどの宿泊計算方法とは異なり、夜12時を起点に計算いたします。(1泊2日の場合の室料は、2日分で計算することになります。)
診断書・証明書などのお申込み
当院での入院中の下記の書類が必要な患者様は、本館1階受付窓口にてお申込みください。
文書 |
料金 |
傷病手当金請求書 |
300円(健康保険適用の窓口負担金) |
入院証明書 |
6,600円 |
病院用診断書 |
4,400円 |
警察提出用診断書 |
5,500円 |
- ※ご不明な点がございましたら、総合受付にてご相談ください。
- ※お申込みと受取の際、個人情報保護の取り扱い上、身分証明にてご確認させていただきます。
患者相談窓口
窓口概要
「患者相談窓口」では、当院の患者様・ご家族の皆様からのご相談やご意見をお伺いしております。 ご心配なこと、お困りのこと、お気付きのことがございましたらお気軽にご相談ください。 皆様に安心して診療を受けていただけるようお手伝いさせていただきます。
詳細はこちら(患者相談窓口)
院内 Free Wi-Fi のご案内
患者様からの御要望に応え、ご入院されている患者様へ Free Wi-Fi のサービスを開始しました。
設定方法・パスワード等は、各病棟のデイコーナーの掲示板をご覧ください。
※:使用時間は接続開始から24時間です。継続して使用する場合は再設定が必要です。
※:一部サイトによって閲覧できないサイトがあります。
駐車場のご利用について
入院中の患者様につきましては、駐車場のご利用はできませんので、ご了承ください。
面会者の駐車場の利用は有料となっております。(60分までは無料、以後30分毎に100円)
基準に当てはまるご利用の場合、駐車場料金が減免になる場合があります。詳しくはコチラをご覧ください。
その他・注意事項
当院では病院内・敷地内とも禁煙となっております。
なおタバコをご持参された方は、ご家族がお持ち帰り願います。
病院内・病棟内で他の患者様及び職員に対して暴言・暴力などで迷惑行為と判断した場合は、主治医の指示によりやむを得ず退院していただくこともございます。
危険物(ハサミ・カミソリ・ライターなど)の持ち込みはご遠慮ください。
携帯電話は各病棟のデイコーナーと1階ロビー(正面玄関前)をご利用ください。
院内への生花の持ち込みは、感染源となる可能性があるためご遠慮ください。
大部屋に入院される患者様につきましては治療及び療養上、ベッドの指定はお受けできかねますのでご了承ください。
私物管理について、①義歯 ②眼鏡 ③補聴器 ④時計 ⑤金銭(見舞い金) など入院中は患者様及びご家族の方が自己責任もと、管理をお願いいたします。特に①義歯は、治療(検査・手術など)に伴って装着しない場面が多々ございます。義歯は外した後の保管方法(洗浄含めて)も大切になります。義歯のある方は、入院時に「義歯専用ケース」「義歯洗浄剤」も必ずご持参ください。当院売店でもご購入できます。
私物の盗難・紛失には十分にご注意ください。貴重品や多額の現金の持ち込みはできるだけご遠慮ください。ベッドを離れる際は、貴重品・現金を携帯いただきますようお願いいたします。なお不審者を見かけた時は、速やかに職員にお知らせください。
オムツの取り扱いについて、オムツを使用されている患者様につきましては、入院中の補充方法として以下の選択肢がありますのでご検討ください。
※基本衛生上の観点より当院で用意したオムツのご利用を推奨しております。
- ご家族が売店・薬局等で購入し、ご面会の際に必要量を補充する。
- 当院でご用意したオムツの利用を申し込む。(推奨)
当院では患者誤認防止目的のため入院される患者様には、全てリストバンドの装着をお願いしております。リストバンドには「ID番号」「性別」「患者氏名(カタカナ)」「生年月日」「バーコード」 を印字しております。印字設定は院内で統一された形式のため、患者様個々のご要望にお応えすることはでません。なお、装着されたリストバンドは退院時に看護師が外しますので、患者様ご自身で外すことの無いようにご協力お願いいたします。
電化製品の持ち込みはご遠慮ください。
当院の理念により、患者様からの贈り物はお断りしておりますのでご了承ください。
患者様のご理解とご協力をお願いいたします。