地域連携室
地域連携室は、患者様にシームレスかつ円滑な医療を提供できるよう、地域の医療機関、各種施設・機関など、患者様とこれらをつなぐ役割を担っています。
主な業務
■地域の医療機関・介護施設との連携
■紹介患者に関する事務全般(紹介状管理/返書郵送など)
■受診相談および医療ソーシャルワーカー介入による入退院調整・支援
■患者相談窓口
■地域および地域住民とのかかわり
退院調整・退院支援
介護負担、医療依存、在宅継続診療・ケア等に関する課題を抱えた患者・家族へ、医療ソーシャルワーカーが介入し、医療・ケアの視点をフルに用いて、安心して地域生活へ戻る支援を行なっています。
患者相談窓口
相談の受付窓口を地域連携室で対応し、相談内容によって該当部署・担当者が
対応を行なっています。
【対応時間】
《月~金曜日》9:00~18:30
《土曜日》 9:00~12:00
※日・祝は除く
【相談内容および担当者】
■退院後の生活、医療費のこと、施設入所、療養に関すること ⇒ 医療ソーシャルワーカー
■支払いに関すること、個人情報、カルテ開示等に関すること ⇒ 医事課
■医療安全や感染対策に関すること ⇒ 医療安全管理室・感染管理室
■他の医療機関(新規)の紹介、受診相談等に関すること ⇒ 地域連携室
■外来や入院に関すること ⇒ 外来・各病棟管理責任者